コンテンツへスキップ

日本のハーブである七草粥を食べ、正月のもたれた胃腸を整えよう!

2022年がはじまり、年末年始にかけてクリスマスや会社の忘年会、友達との飲み会など、連日アルコールを暴飲暴食をしている方が多くなりがちです。

若いときは連日飲んでも問題ないですが、年齢を重ねるとともに身体にお酒が残り始め、翌朝の体調管理が厳しくなります。

疲れた胃腸を癒すために、昔から食べられていたのが「七草粥」です。
日本のハーブとして知られている七草は、日本ではおかゆとして食べられる習慣があります。

最近はおかゆ以外にも、お茶漬けやおもち、お蕎麦などを食べることも多くなっています。
今回は、七草粥の由来や栄養などを、ふんだんにご紹介します。


七草粥の由来と食べる時期はいつ頃?七草に含まれる栄養とは!


毎年、年始の1月7日に節句の行事食として朝に七草が入ったおかゆを食べると、1年間を無病息災で過ごせると言われています。

1月7日は1年のうちで最初にある節句で「人を大切にする」という意味を持つ人日にあたります。
昔は、「この日だけは犯罪を処罰しない日」とされていたそうです。

年初に若菜を積んで食べ、生命力をいただく「若菜摘み」と、7種類の穀物でおかゆを作る「七種粥」の風習と結びつき、七草粥の形になったとされています。

お正月に食べ過ぎで疲れた胃腸を労り、不足がちなビタミンを補える料理として昔から食べられてきました。

春の七草と呼ばれるのは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろになります。それぞれの期待されている効果は下記の通りです。

・せり

胃を丈夫にする効果や解熱効果、利尿作用、整腸作用、食欲増進、血圧降下作用などの効果があると言われています。

・なずな

解毒作用や利尿作用、止血作用、胃腸障害やむくみに効果があると言われています。

・ごぎょう

咳や痰、のどの痛みに対して効果があると言われています。

・はこべら

腹痛薬として使用されており、胃炎や歯槽膿漏に効果があると言われています。

・ほとけのざ

胃の健康を促し、歯痛や食欲増進などの効果があると言われています。

・すずな

胃腸を整え消化を促進し、しもやけ、そばかすにも効果があると言われています。

・すずしろ

美容や風邪に効果があると言われています。

七つの野菜には、それぞれ身体の健康を促進する効果が期待されています。
七草粥を食べるのが一般的ですが、仕事が忙しかったりして、食べたいけど食べられない方も多いでしょう。

その時は、お茶漬けやおもち、お雑煮やお蕎麦等に七草を入れて食べると、時間をかけずに食べれます。

参照:https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/knowledge/c0015/


誰でも簡単にできる七草粥のアレンジレシピ!


七草粥が栄養満点で、正月に食べ過ぎた胃腸を整えてくれる食材であると理解出来ましたが、実際におかゆを作っている時間がないという方も多いでしょう。

また、朝ごはんをしっかり食べる人にとっては、七草粥だけでは物足りないと思うかもしれません。

おかゆ以外で七草が入ったレシピをご紹介します。

・お茶漬け

最近は七草のお茶漬け版も多く販売しています。
ごはんにお茶漬けの素をいれて、お湯を注ぐだけで食べれられるので、忙しい朝でも手軽に食べることが出来ます。
七草が苦手な方でも、お茶漬けなら食べられる人も多いはずです。

・おもち、お雑煮

お雑煮などに入れるおもちが残っていたら、七草をさっと湯がいておもちと食べることもおすすめです。
そのまま、お雑煮に入れて食べても美味しいですね。

・そば、うどん

そばやうどんと一緒に湯がくと、のど越し良く食べれるので朝に食べるにはちょうど良いかもしれません。

七草はアレンジ次第では、もっと美味しく食べることができますので、オリジナルレシピを考案しても楽しいです。


日本のハーブで栄養補給し、健康意識をもとう!


七草は日本のハーブとして有名であり、味以外にも香りを楽しむことができます。
七草以外にも、「よもぎ」や「しそ」、「柚子」や「わさび」といった有名な食材も多く存在します。

よもぎは、家庭でも育てることができ、よもぎ茶やよもぎのかき揚げ、和菓子としても使用されているハーブになります。
また、しそは薬味や料理のアクセントとして添えることが多い食材になります。

ハーブという認識が無くても使用している食材も多く、意識して使用することでより毎回の食事を楽しむことができます。

年始に七草を食べ、毎回の食事にアクセントとしてハーブを入れると、栄養面も補うことができ、1年を健康に過ごすことが出来ます。


おわりに


正月に食べすぎ、飲み過ぎで負担をかけた胃腸を休ませるためにも、七草を食べ、胃腸を整えることが大事になります。
また、普段の食事から日本のハーブを意識して食べることで栄養補給が出来、健康管理も可能になります。

ぜひお試しください。

 

「ユカリスタ」食や人に縁(ゆかり)ある情報と、生活を豊かにする情報をお届けします。

Contents  コンテンツ別に記事を読む
「食」への理解を深め、日々の生活を豊かにする情報を発信するコンテンツです。
飲食業界の未来を創造する情報を発信するコンテンツです。
気になるあの人に好かれたい。失敗しないお店選びなどシーン別に恋愛ストーリーをお届けします。

Contact  お問い合わせ

    Contents

    コンテンツ別に記事を読む
     
    「食」への理解を深め、日々の生活を豊かにする情報を発信するコンテンツです。

    飲食業界の未来を創造する情報を発信するコンテンツです。

    気になるあの人に好かれたい。失敗しないお店選びなどシーン別に恋愛ストーリーをお届けします。

    Contact

    お問い合わせ