コンテンツへスキップ

イースターエッグって何?イースターの祝い方や楽しみ方をご紹介!

「イースター」という単語を知っているくらいで、あまり馴染みがない方も多いのではないでしょうか?
日本ではマイナーなイメージのイースターですが、実は海外ではハロウィンの次に有名なイベントなのです。

イースターエッグを皆で作ったり、いろんなゲームをしたり・・・4月のイベントとして、家族や友人と楽しむにはぴったりです。
今回は、そんなイースターの由来や楽しみ方、イースターエッグの作り方などについてご紹介していきます。


イースターの意味


イースターとは、日本語で「復活祭」と呼ばれるキリスト教のイベントです。

イエス・キリストは、一度十字架にかけられ処刑されますが、「イエス・キリストは復活する」という予言どおり、3日後に復活します。
この奇跡に、イエス・キリストの弟子たちは喜び、それが「イースター」というお祭りになったといわれています。

このイースターは、キリスト教では、クリスマスよりも重要な意味を持つ行事だそうです。
そのため、キリスト教圏の国ではイースター休暇があるのだとか。お祝い事が多いのは楽しいですよね。


イースターっていつなの?


イースターの日は毎年同じ日ではなく、「春分の日の後の、最初の満月の日の翌日曜日」と決められています。

さらに、イースターの日は2つあります。
それは、西方教会(カトリックやプロテスタントなど)と、東方教会(正教会など)との教派による違いによるものです。

西方教会では、グレゴリオ暦、つまり現在私たちが使っている西暦を基準にします。
西暦を基に、「春分の日の後の、最初の満月の日の翌日曜日」を算出して、イースターの日が決まります。

  • 2023年は、4月9日
  • 2024年は、3月31日

となっています。

一方、東方教会のイースターの日の決め方は、ユリウス暦を使います。
ユリウス暦とは、紀元前45年に、ローマの英雄ユリウス・カエサルによって導入された、旧太陽暦とも呼ばれる暦です。

イースターの日は、「春分の日の後の、最初の満月の日の翌日曜日」というのは、西方教会と同じです。
しかし、ユリウス暦は、春分の日が3月21日に固定されており、満月の日は一般的な満月の日ではなく、教会暦朔望表で決まります。

  • 2023年は、4月16日
  • 2024年は、5月5日

です。
なお、2025年は、西方教会、東方教会も4月20日となります。


イースターエッグとは?


イースターの祝日や春を祝うために特別に飾りつけられた鶏卵のことを「イースターエッグ」と言います。

キリスト教では卵が生命の始まりの象徴とされています。
イエス・キリストの復活を卵の殻から新しい生命が生まれる様子に例えられたことで、イースターのシンボルとして用いられています。

もともとは染めたり塗ったりした鶏卵を使います。
イースターエッグにさまざまな色やイラストが描かれてるのは、赤はキリストの血、白は清浄や誕生、太陽は生命、麦は豊穣などそれぞれ意味を持つそうです。

最近ではアレルギーなどの懸念から、チョコレートで作られた卵や、ジェリービーンズなどのキャンディを詰めたプラスチックの卵で代用することもあります。
プラスチックの卵には現金を入れることもあるそうですよ。

これらの卵をイースター・バニーというウサギが隠すという伝承があり、イースターの朝に子供たちは隠された卵を探す「エッグハント」という遊びで盛り上がります。
卵は屋外に隠され、誰が一番多くの卵を集められるか競争したりするのだそうです。

また、イースターに食べる卵料理として「デビルドエッグ」はアメリカではとてもポピュラーです。
デビルドエッグとは、ゆで卵を半分にし、くりぬいた黄身にマヨネーズやマスタードなどを混ぜてペースト状にしたものを、それを白身の窪みに詰めたものです。
色んなアレンジが可能ですので、自分の好みのレシピを探すのも楽しいですよね。

参考:デビルドエッグ」レシピ | cookpad.com


イースターの祝い方


イースターの過ごし方は、一般的に、教会のミサに参加し、家族でご馳走を食べるのが習慣です。
そのとき食べる料理には、ローストラムやハム、白の十字架が描かれた「ホットクロズバンズ」、卵形のチョコレートなどがあります。
また、うさぎの置物を飾ったりするのも風習のひとつです。

ただこの祝い方はアメリカ独自のもので、国によって祝い方は千差万別です。
どんな祝い方をしているのかご紹介します。

・オーストラリア

オーストラリアでは、うさぎは農作物や土地を破壊する有害生物として嫌われているのだとか。
そこで、うさぎに似た哺乳類バンディクートを新たなキャラクターとした、“イースター・ビルビー”が代わりに登場します。
多くの企業はイースター向けにチョコレートのビルビーズを販売しているようです。

・フランス

毎年イースターに巨大なオムレツが振る舞われます。
なんと4,500個以上の卵を使って作り、1,000人以上の人に提供されるという大きさです!
この風習は、ナポレオンと彼が率いる軍隊が南仏を通過していたとき、この町に立ち寄ってオムレツを食べたのが発端だといわれています。
ナポレオンはそのオムレツをとても気に入り、次の日には町民たちにありったけの卵を集めさせて巨大なオムレツを作らせて、軍人たちに食べさせたのだそうです。

・イタリア

地元住民たちが亜鉛メッキのマスクをかぶり、赤い衣装を身に着けた悪魔の仮装をします。
彼らは、午前中にできるだけ多くの人々に苦しみを与えるのが習わし。
でも、その苦痛というのは “お酒をおごらせる” ことだそう!
その後、聖母マリアと復活を遂げたイエス・キリストが天使たちとともに悪魔たちを追い払い、一件落着となります。

・ギリシャ

ギリシャのコルフ島では伝統の「壺投げ」が行われます。
人々は鍋、フライパン、陶器などを窓から放り投げ、道路に落として割るというもの。
一説によると、元旦に使い古したものをすべて捨てたベネチア人から伝わったものだとされています。
また、古い鍋を捨てて新しい鍋に変え、そこに春の作物を入れることで、春の到来を歓迎するという意味もあるといいます。

・ポーランド

ポーランドでは、イースターに人々が水をかけ合う「シュミングス・ディングス」という名の伝統があります。
これは、イースターマンデーに男子たちがバケツ入りの水や水鉄砲などを使って、他人をびしょ濡れにさせるというもの。
ちなみに、水をかけられた女子は1年以内に結婚できるという言い伝えがあるそうです。

・ノルウェー

ノルウェー人たちの間では、イースターに犯罪小説を読むのが人気。
この時期には、特別版の「イースター・スリラー」が複数の出版社から発売されるほど。
発端は、1923年にある出版社が出した新聞広告。
新作の犯罪小説の宣伝を掲載したのだけど、本物のニュースの誌面を模した広告だったため、多くの読者はそれが広告だと気づかなかったそうです。

国内でもイースターをお祝いしているところがあります。
一緒にたくさんの人とイースターイベントを楽しめるのはテーマパークならではです。
そんなイースターのイベントをしている所をご紹介します。

・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

「ユニバーサル・イースター・セレブレーション」を2023年3月10日(金)~7月2日(日)までの期間限定で開催中。
パーク内もイースターの飾り付けがたくさんしてあり、ミニオンなどがウサギの耳をつけてお出迎えしてくれます。
グッズやフードもイースター限定のものが出ていますので要チェックです。

・長崎ハウステンボス

パーク初となる「フラワーフェスティバル~花と光のイースター~」を2023年2月25日より開催中です。
たくさんのチューリップとイースターの象徴するカラフルなたまごの飾りつけで園内を楽しめます。

・東京ディズニーリゾート

2014年から「ディズニー・イースター」として春季にスペシャルイベントが行われていますが、2023年は東京ディズニーランドが40周年を迎えるため、イースターイベントとしては開催しないようです。


イースターエッグの作り方


イースターのシンボルであるイースターエッグは手作りもできます。
自分好みの柄にしたり、子どもと一緒にペイントを楽しんだりして、イースターというイベントを更に楽しみましょう。
今回は本場の作り方に近づけるために、ゆで卵での作り方を紹介します。

<作り方>

  1. 卵を覆うほどの水を入れた鍋の中に生卵を入れ火にかけます。
  2. 沸騰したら、火を止めて蓋をしたまま12~13分放置します。
  3. 出来上がったら、よく冷ましましょう。
    ポイントは、殻にひびが入らないように固ゆでにすることです。
  4. 耐熱性の容器に好きな色の食紅20滴ほどと熱湯240ml、酢小さじ1を入れて混ぜ、1を漬けます。
    長く漬けるほど色が濃くなります。
  5. 色づいた卵に、サインペンやシールなどでデコレーションすれば完成。

色や絵柄には色んな意味が込められています。

  • 赤:幸福・情熱・太陽など
  • 青:空と健康
  • 白:清浄と誕生
  • 緑:希望、永遠の命、再生、春の訪れ
  • ピンク:新たな始まり、喜び、希望
  • ゴールド・黄色:繁栄、勝利、喜び
  • 「星」キリスト、厄除け、成長、富
  • 「太陽」生命、情熱、成長、富
  • 「木」繁栄
  • 「麦」豊穣
  • 「へび」厄除け、永続性
  • 「魚」キリスト教のシンボル
  • 「カエル」恵み、女性、若さ、美しさ
  • 「波」富、永遠


おわりに


今回は、イースターの由来や各国の祝い方、イースターエッグの作り方などをご紹介しました。

イースターエッグの模様や絵の意味は、キリスト教の中でも宗派や国・地域によって違いがありますが、今は意味合いに関係なく、好きな模様を卵に描いて楽しむのが主流です。

最近では宗教に関係なく春のお祝いのイベントとして盛り上がっています。
今年のイースターは4月9日と16日です。

この機会に、イースターエッグを作って飾りつけをして、みんなでイースターのご馳走を食べながら楽しんでみてはいかがでしょうか。

「ユカリスタ」食や人に縁(ゆかり)ある情報と、生活を豊かにする情報をお届けします。

Contents  コンテンツ別に記事を読む
「食」への理解を深め、日々の生活を豊かにする情報を発信するコンテンツです。
飲食業界の未来を創造する情報を発信するコンテンツです。
気になるあの人に好かれたい。失敗しないお店選びなどシーン別に恋愛ストーリーをお届けします。

Contact  お問い合わせ

    Contents

    コンテンツ別に記事を読む
     
    「食」への理解を深め、日々の生活を豊かにする情報を発信するコンテンツです。

    飲食業界の未来を創造する情報を発信するコンテンツです。

    気になるあの人に好かれたい。失敗しないお店選びなどシーン別に恋愛ストーリーをお届けします。

    Contact

    お問い合わせ