最近では、新型コロナウイルスの新しい感染者数が極端に減ってきています。
ここ数日、東京での新しい新型コロナウイルスの感染者数は100人を切っている日々が続いています。
いよいよ、本格的に新型コロナウイルスの感染拡大前の活気あふれていた状態に戻りつつあると感じます。
そんな状況でもあり、今まで営業を停止していた飲食店も10月に入ったと同時にオープンし始めました。
ここから、今まで営業していた分を稼ごうと張り切っている飲食店も多いかと思います。
ただ、飲食店としては、緊急事態宣言が解除されたからといって、新型コロナウイルスの感染予防対策を実施しないわけにはいきません。
では、どのような新型コロナウイルス感染予防策を飲食店で実施しておけば良いのでしょうか?
そして、新型コロナウイルス感染予防策の費用はどのくらい見込んでおけば良いのでしょうか?
今回の記事では、飲食店で実施すべき新型コロナウイルスの感染防止策の一覧と、その費用について書いていきます。
飲食店で実施すべき新型コロナウイルスの感染予防策
飲食店で実施すべき新型コロナウイルス感染予防策としては、以下があると言われています。
・お客様への感染予防策
代表的なお客様への新型コロナウイルスの感染予防策としては、消毒液・検温の準備や飛沫を防ぐアクリル板の設置などがあります。
今となっては、これらの対策は、かなり一般的な新型コロナウイルスの感染予防策として根付いており、あらゆる飲食店で実施されている予防策です。
・施設の感染予防策
施設の新型コロナウイルスの感染予防策としては、定期的な換気や机や椅子などの定期的な消毒があります。
また、例えば、カウンターが設置してある飲食店でしたら、カウンターとキッチンとの間に設置する飛沫防止用シートなどが新型コロナウイルスの感染予防策としてあげられます。
・従業員への感染予防策
従業員への新型コロナウイルス感染予防策としては、マスク着用の徹底、定期的な手洗い、うがいがあります。
そして、何より一番大事なの新型コロナウイルス感染予防策が、発熱や体調不良の従業員を絶対に出社させないことですね。
・接待を伴う感染予防策
接客を伴う新型コロナウイルスの感染予防策としては、飛沫感染を防止するため施策はもちろんですが、追加では従業員に使い捨てゴム手袋を着用させたり、お釣りを手渡しせずにトレイで渡したり、とにかく直接お客様に触れないようにするということが対策となります。
このように、一覧で新型コロナウイルスの感染防止策を並べると、かなり多くのポイントで対策を実施する必要があるとが分かります。
新型コロナウイルスの感染予防策に必要な費用
上記に記載した新型コロナウイルスの感染防止策ですが、20人ほどお客様が入り、7時から24時までの営業する飲食店を想定して、全て実施する費用を大まかに算出しました。算出した費用は以下となります。
・お客様への感染予防策
お客様への新型コロナウイルスの感染予防策の費用を算出しますと、意外と費用がかかるものが消毒液です。
消毒液は営業するたびに消費します。
そして、お客様が入った分だけ消毒液が使用されます。
アクリル板や検温機などを含めると、およそですが、毎日朝から稼働する飲食店であれば、月30万円は必要と考えられます。
・施設の感染予防策
施設内の新型コロナウイルスの感染予防策の費用についても、定期的な消毒に消毒液が必要となります。
この費用は、お店の大きさにかなり影響されます。
ただ、お客様への新型コロナウイルス感染予防策ほど費用はかからないと思います。
朝から稼働する飲食店であれば、おそらく月10万円は必要かと考えられます。
・従業員への感染予防策
従業員への新型コロナウイルスの感染予防策としては、実はそこまで費用はかかりません。
従業員への新型コロナウイルス感染予防策としては、とにかく体調不良の時は出社させない、これが一番です。
また、うがい・手洗いを頻度多く実施し、それを徹底することが必要ですが、おそらくこの対策は新型コロナウイルス感染予防策ではなく、清潔感を出すために既に実施されていることだと思います。
そう考えると、従業員用に新型コロナウイルス感染予防策用のマスクを購入する費用が主な経費となります。
従業員の数にもよりますが、月5万円あれば良いかと考えられます。
・接待を伴う感染予防策
接客に伴う新型コロナウイルスの感染予防策ですが、これはお客様への新型コロナウイルス感染予防策と、従業員への感染予防策で賄えるものと考えられます。
そう考えると、月5万円を新型コロナウイルスの感染予防策の費用と見込んでおけば、接待にも対応できる施策が打てるのではいかと考えられます。
一つ一つみると、新型コロナウイルスの感染予防策はそこまで金額が大きくはありませんが、項目が多いということもあり、全てを合わせると、およそ月々に約50万円の費用がかかると予想できます。
ただ、これらの新型コロナウイルスの感染予防策にかかった費用については補助金が出ますので、詳細は自治体のホームページを参照してください。
参考までに、東京都の新型コロナウイルスの感染予防策費用の補助金に関するページを下記に掲載しておきます。
中小企業等による感染症対策助成事業
ここまでやると印象アップの新型コロナウイルス感染予防策
新型コロナウイルスの感染防止策の一覧を見ると、全て実施することは難しいと思いますが、実施した方が安心安全のお店と見られるため、他店との差別化になります。
そこで、基本となる対策と他店との差別化できる対策を下記に記載します。
・基本となる新型コロナウイルスの感染予防策
基本となる新型コロナウイルスの感染予防策としては、消毒液、飛沫防止用アクリル板、マスクの徹底などがあります。
お客様への新型コロナウイルスの感染予防策を実施することが、一般的な新型コロナウイルスの対策となります。
・差別化となる新型コロナウイルスの感染予防策
他店と差別化となる新型コロナウイルスの感染予防策としては、こまめ換気、定期的な換気アナウンス、そして、従業員の手袋の徹底があります。
また、お客様に直接見えませんが、こまめなうがい手洗いの徹底もしておくと良いと思います。
うがい手洗いをこまめにしつつ、その際にトイレ清掃を義務付けておけば、今まで以上にトイレが綺麗になり、お客様の満足度向上に繋がることが考えられます。
差別化となる対策まで実施すると、お客様への印象も変わりますし、新型コロナウイルスの感染防止にも繋がります。
一度実施を検討してみるのはいかがでしょうか?
おわりに
今回は、飲食店の一般的な新型コロナウイルスの感染予防策から、他店と差別化になると考えられる新型コロナウイルスの感染予防策について書きました。
おそらく、一般的な新型コロナウイルスの感染予防策の費用はどの飲食店でも実施すると思いますし、その費用は必ず払うものだと思います。
そう考えると、少しの経費で他店と差別化が図れる新型コロナウイルスの感染予防策が実施できることになります。
他店と差別化が図れる新型コロナウイルスの感染予防策が図れるもの、どれか一つでも実施してみてはいかがでしょうか?
記載した新型コロナウイルスの感染防止策を見て、飲食店の開店の参考にしていただけたら幸いです。
これからも「食産業通信」では店舗関係者、飲食店利用者、飲食業界の未来を創造する情報を発信していきます。