コンテンツへスキップ

100%食材のうまさを引き出す♪海鮮BBQを本気で楽しむための下準備と調理法

以前、海鮮BBQを最高に楽しむためのオススメ海鮮レシピの記事(【プロ直伝】オススメレシピでワンランクアップの海鮮BBQを楽しもう♪)をアップしましたが、いざ調理をしよう!と実際にまるごとのカニや伊勢海老などを目の前すると、「…で、まずはどこからどう捌いたらいいんだろう?」という疑問を覚える方は多いのではないでしょうか。

飲食店で料理として出てくる調理後の食材をイメージし、とにかく見よう見まねでやってみるとそれなりの見栄えにはなりますが、「これは本当に一番美味しい状態で食べられているのか?」と感じることもよくあること。

せっかくいい食材を手に入れているのなら、その食材の最高の状態の味を食し、驚きと感動を味わいたいものです。

そこで今回は、海鮮BBQを本気で楽しむために重要な食材の下ごしらえ、また、美味しさを逃さない調理のポイントについて詳しく書いていきます。

 

下ごしらえをするために準備するものは?



「料理の味は下ごしらえで決まる」といっても過言ではないくらいに、とっても大事な下ごしらえ。
その下ごしらえをするにも、準備が重要です。
揃えやすくBBQ場でも使いやすい準備物を挙げますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 包丁 … これがないと何もはじまりません。人にもよりますが、刃長が15㎝程度のものだと、魚・肉・野菜とオールマイティに使いやすいサイズです。
  • まな板 … こちらもなくてはならない存在。なくても調理できてしまうこともありますが、海鮮を扱うなら間違いなく必須です。
  • キッチンバサミ … 下準備でも盛り付けでも活躍する万能さナンバーワン器具!1本あるだけで利便性がグンとアップします。男性も慣れていて扱いやすいのもポイント。
  • 軍手 … 固い甲羅や貝殻を扱うのに、あると便利なのが軍手。素手はしっかり守りましょう。

 

どこからどう手を付ける…?食材別の下ごしらえと調理ポイント


備品を揃えたら、いよいよ下ごしらえし調理をしていきます。
食材別に下ごしらえの方法と調理時のポイントを細かく見ていきましょう。

◎カニ


<下ごしらえ>
①生冷凍のカニをビニールに入れて流水で半解凍します。半解凍をし過ぎると水分と旨味が流れ出てパサパサになってしまうので注意!
②軍手を準備。カニを甲羅を下側にして置き、まずはお腹にある「前かけ」を剥がします。
③カニをひっくり返し、甲羅をお尻側から持ち上げるように剥がします。
④剥がした後にあるカニみそは取り分けておきます。灰色のヒダは捨てましょう。


⑤脚と爪を、手前側に折るようにして根元から外します。
⑥関節で分割し、焼きやすい・食べやすいサイズにします。
⑦あとはキッチンバサミ(もしくは包丁)を使い、関節で分断したところから切り込みをいれ、食べる際に食べやすくしておくとよいでしょう。
<調理ポイント>
炭火で焼くのは5~6分程度。殻に黒い焼き色が少しつくくらいが目安です。
焼きすぎると、水分が飛びボソボソした食感になるので要注意です。

◎伊勢海老


<下ごしらえ>
①軍手と包丁を準備します。伊勢海老の腹を上にし尻尾が右側にくるように置き、縦半分になるように中央から包丁を入れます。

②頭部が右側にくるように返し、頭部も縦半分に包丁を入れ、真っ二つにします。

※伊勢海老はその姿に価値がある食材ですので、縦半分に割るのがオススメですが、お腹の間に包丁を入れて横半分に割って焼くと、身が取りやすいです。
<調理のポイント>
炭火で熱した網の上に割った伊勢海老を置いたら、あとはじっくり待つのみ。殻がオレンジ~赤になるまで焼いたら食べ頃です。

◎アワビ


<下ごしらえ>
冷凍の場合は、袋に入れ流水で解凍します。解凍したら軽く水洗いをします。
<調理のポイント>
①炭火で熱した網の上にアワビを置き、5~6分焼きます。
②身が殻から外れたら、身を裏返して焼きます。味付けをするなら、この時にバターや醤油等を垂らします。
③水分が無くなる程度まで熱したら、火からおろし、身を食べやすい大きさにカット。

◎ホタテ


<下ごしらえ>
①包丁を準備。ホタテ貝の口に包丁を入れ、貝の口に刃を沿わせながら端から中央へ動かします。
反対側の端からも包丁を入れ、同様に中央まで刃を動かして貝柱と貝を切り離します。
②貝の上側1枚を外します。下側の貝に残っている身の下に包丁を入れ、貝から身を外します。

<調理のポイント>
ホタテは貝が閉じたままの状態で焼くと、焼いた後貝を取るときに大事な旨味の汁が流れてしまいます。
先に貝の上側を外し、刃を入れ、貝から身を外して焼くのがコツです。

◎イカ

<下ごしらえ>
①解凍されたイカの胴体を左手で持ち、内側に右手の指を入れて、軟骨に沿って胴とワタがくっついている部分を指先ではずすように引き剥がしていきます。
②指が入らないところまできたら、左手でエンペラを、右手で足を持ち、ワタを引き抜きます。
③引き抜いた足部分の目の下を切り、ワタと足を分けます。足の付け根に固い口があるので取り除きます。
④足の吸盤を取り除きます。足の付け根から、親指の爪を立ててしごくと球盤から半透明の輪が取れていきます。
⑤胴部分は筒の中をきれいに洗い、内臓をすべて除きます。背骨(軟骨)を引き抜きます。
<調理のポイント>
胴部分は輪切り、足は1本1本切り分けて焼くと食べやすいです。

◎エビ


<調理のポイント>
エビは基本的にはそのまま焼くのでOK!
竹串を頭からしっぽにむかって指してから焼くと、焼いた後食べやすいのでオススメです。

 

まとめ


いかがでしたでしょうか。
ちょっとしたポイントで美味しさが格段にあがれば、みんなも大満足すること間違いなし♪
料理上手アピールもできてしまいますね。

こちらで紹介した下ごしらえと調理ポイントを意識して、ぜひ最高の海鮮BBQを楽しんでくださいね!

Contents  コンテンツ別に記事を読む
「食」への理解を深め、日々の生活を豊かにする情報を発信するコンテンツです。
飲食業界の未来を創造する情報を発信するコンテンツです。
気になるあの人に好かれたい。失敗しないお店選びなどシーン別に恋愛ストーリーをお届けします。

Contact  お問い合わせ

    Contents

    コンテンツ別に記事を読む
     
    「食」への理解を深め、日々の生活を豊かにする情報を発信するコンテンツです。

    飲食業界の未来を創造する情報を発信するコンテンツです。

    気になるあの人に好かれたい。失敗しないお店選びなどシーン別に恋愛ストーリーをお届けします。

    Contact

    お問い合わせ